この記事を読む 日本美術 2018年6月4日 美術クイズアプリのリリース! 6月15日にリリースします。 差がつく! 日本絵画三大ジャンルQ700 美術探偵ともコラボ企画したい。 日本画・洋画・浮世絵が学べて、それのベースとなる歴史・文化にも ふれることが出来ます。 第二弾は、大差がつく! 日本絵画三大ジャン… 山本淳
この記事を読む 日本美術 2018年4月29日 横山大観展の純米大吟醸 限定甘酒・大吟醸に(´口`) 横山大観なら、広島の《酔心》がよかった 藤田嗣治ならワインを・・・ ( ͡° ͜ʖ ͡° )✋ 山本淳
この記事を読む 日本美術 2018年4月29日 生誕150周年 横山大観展 大観という号の通り、圧倒的なモノが多くて、 感動 (⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝) 静岡県立美術館の《群青富士》がやっぱり良かった。 万里の長城の屏風も型破り。 日本画の画材屋さんに寄りたくなる展示で、 「緑青… 山本淳
この記事を読む 日本美術 2018年3月31日 金極まる サントリー美術館で、金! 金箔・金泥・金雲・金砂子・・・ 寛永は、1624年2月から1644年12月までと知る。 狩野探幽の《桐鳳凰図屏風》、余白が広がっていくみたい。 大河とか宇宙とか、無限の広がりをみせて… 山本淳
この記事を読む お米 2018年3月11日 東京かみなりや 気になっていた、東京駅構内にあるお店。 キャラクターもかわいい。 東京駅でしか買えない、限定スイーツ。 確かに新食感。冴えわたる。 かみなり様と、雷おこしの 原料となる「お米」のコラボ。 ありそうでなかったなー。 デザ… 山本淳
この記事を読む 日本美術 2018年2月23日 寛永の雅 サントリー美術館 エレガンスな展覧会。 狩野派のトレンドを変えた、狩野探幽の凄さを 感じ入りました。 鳳凰図屏風も格調が高い。 近代日本画にはない、余白の広がり。 雅、和歌、宮廷の世界。 いい展覧会の後は、辛いものが欲しくなる。 … 山本淳
この記事を読む お米 2018年1月27日 各務ヶ原のきんぎょ飯 きんぎょ飯の素をヒカリエでGet。 規格外野菜を活かした商品です。 そして、これを、はんにゃんが 田んぼオーナーを してて収穫したお米で炊きます。 うまっ! はんにゃん
この記事を読む 日本美術 2018年1月11日 藝大創立130年記念音楽祭 邦楽 百花繚乱 1月6日、藝大創立130年記念音楽祭 邦楽 百花繚乱に 行ってきました。 音と音に 間があるのが、心地よく 新年に相応しい響き。 世界最古のオーケストラ 雅楽。 一期一会の演奏で、歌舞伎・日本舞踊・能、足音さ… はんにゃん
この記事を読む 新年の挨拶 2018年1月6日 2018 あけましておめでとうございます。 本年も、はんにゃんをよろしく お願いいたします。 2018年も展覧会が目白押し。 ワンダfull! 1度は見ておきたいモノが多いです。 能も、GINZA SIXの観世能楽堂での公演、 セルリア… はんにゃん